小沢氏、創価学会との会談を否定「そういう事実はない」 公明との連携も「ない」(産経新聞)

賃金体系維持に厳しい姿勢=電機大手の春闘で経営側(時事通信)

 電機連合は1日、中央闘争委員会を開き、大手電機メーカーの各労組から春闘の交渉状況について報告を受けた。それによると、組合側が要求している賃金体系維持(定期昇給の完全実施など)について、経営側は引き続き厳しい姿勢を示しているようだ。
 経営側は景気の先行き不透明感や財務体質の悪化を挙げ、「賃金の在り方も変わらざるを得ない」(日立製作所)などと定昇の内容見直しを協議する考えを示唆。中には、「雇用の確保が最重要課題であり、賃金体系維持の組合要求には応じることは難しい」(東芝)と明確に定昇実施に難色を示した企業もあった。
 賃金とは別に労組が要求している時間外割増率の引き上げについても、大半の企業は「法を上回る主張に違和感がある」(パナソニック)と否定的だった。 

【関連ニュース】
富士通、賃金体系見直しを中長期で議論=在宅勤務は4月に制度化
電機大手労組、ベア要求見送り=春闘
電機・自動車も交渉本格化=定昇めぐりせめぎ合い-10年春闘
一時金5.7カ月、「かなり重い要求」=春闘で曽田ホンダ取締役
自動車春闘、本格始動=ベア要求でばらつき

養殖被害、北海道や青森、徳島でも=農水省(時事通信)
アステラス、がん領域強化で米社にTOB(医療介護CBニュース)
緊張、厳戒三陸の海 大津波警報 不安募るサイレン(河北新報)
宮城・船形山で男女4人が遭難「体調問題ない」(産経新聞)
海捜索中に「林の方かも」=上田容疑者、同居の男に−鳥取不審死(時事通信)

<阿久根市長>差別的記述で抗議集会 竹原市長派は姿見せず(毎日新聞)

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長がブログで障害者に差別的記述をした問題で、謝罪などを求める集会が28日、同市で開かれた。障害者ら約600人が参加し、発言撤回と県民への謝罪を求める決議を採択したが、参加を要請された竹原市長や市長派の市議は誰も参加しなかった。

 主催したのは「竹原市長の差別発言の撤回と謝罪を求める会」。代表世話人の戸口田三千尋・県身体障害者福祉協会長は「市長の言動は、障害児をもつ親の心を土足で踏みにじるようなもの。撤回するまで我々は引き下がらない」と訴えた。

 決議案を朗読した岩崎義治さん(64)=鹿児島市=は、車いすでの参加。集会後、報道陣に「反省も謝罪もしないでいるのは許せない。市長は集会に来て、みんなに分かるように話すべきだった」と話した。

 竹原市長は昨年11月8日付でブログに「高度医療のおかげで、以前は自然に淘汰(とうた)された機能障害を持ったのを生き残らせている」などと記述。議会の謝罪要求や福祉団体の抗議に対し「メディアが大騒ぎして誤解を生んでいる」などとして一切謝罪していないが、記述自体は昨年末に削除し「修正中」と記述した。【馬場茂、川島紘一】

【関連ニュース】
ブログ市長:「妨害勢力は一掃」施政方針演説で
阿久根市長:県警が任意聴取 選挙中ブログ更新
阿久根市長:「庁舎内での撮影取材を原則禁止」通告
阿久根市長:定期昇給を突然凍結 1月1日付
鹿児島・阿久根市長:「妨害勢力を一掃」 施政方針演説で宣言

祈祷料詐欺容疑で7人書類送検(産経新聞)
大阪府議会決議後も府立高で国旗「常時掲揚」はゼロ(産経新聞)
首相、参院予算委前に「正直に真摯に誠実に」(産経新聞)
<鳩山首相>小沢氏と合意…政府と党、共同し政権公約策定(毎日新聞)
<インフルエンザ>受診者が5週連続で減少 定点医療機関(毎日新聞)

住基ネット活用も検討を=共通番号制度で−総務相(時事通信)

 原口一博総務相は23日の同省政務三役会議で、政府で検討している社会保障と税の共通番号制度への考え方を提示した。その中で、既存インフラを有効活用した効率的な仕組みづくりを挙げ、住基ネットの活用に前向きな考えを示した。
 原口氏は「わたしたち(民主党)は住民基本台帳ネットワークにずっと反対だったが、もうあるものなので発想を変えて利用することも含めて検討する」とし、番号制度に関する政府の検討会にこうした考えを示す方針。 

【関連ニュース】
ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
顧問料130万円超=元国会議員3氏に
郵政の株式公開「まだ決めていない」=亀井担当相
複数分野束ねる「基礎番号」検討=社会保障と税の共通制度で
小沢氏の求心力低下も=長崎知事選大敗、民主に打撃

鳥取2人殺害の裁判員裁判、検察が無期求刑(読売新聞)
<北沢防衛相>小沢氏は参院選前に出処進退の説明を(毎日新聞)
メリー喜多川
死者300人超に=太平洋広域に津波−被災者200万人・チリ大地震(時事通信)
<函館政務調査費>住民側の請求一部棄却 最高裁(毎日新聞)

北海道や大阪、愛媛の警察 「検挙情報」をネット公開(J-CASTニュース)

 警察がホームページ上で逮捕や検挙情報を公開するケースが徐々に増え、アクセス数が伸びている。警察庁は「各都道府県の判断で独自にやっているようだ」と言う。住民の要望を取り入れたもので、いつどこで、どんな事件があったかがわかる、というものが多い。

 愛媛県警察がホームページ上で「事件・事故速報」を公開しはじめたのは2005年からだ。目的は、県民に対する積極的な情報発信と、犯罪の未然防止、治安の向上のため。2010年2月16日にはトラック運転手の男性が次男に暴力をふるい怪我をさせ、新居浜署が逮捕したとある。ほかに、県内で起きた交通事故の発生や殺傷事件、強要未遂事件なども掲載されている。

■「地域に住む住民が欲しい情報をとれるように」

 福岡県警も2009年春、今後の広報活動の主体がインターネットになることを見越し、県内の警察署に対し、ネット上での検挙情報を公開可能とする旨を伝えた。県民からも、検挙や逮捕情報を公開して欲しい要望が寄せられていた。福岡県宗像署では同年6月から「宗像署事件検挙トピックス」の掲載をはじめた。

 宗像署の担当者は「身の回りの犯罪に関して前々から、地域に住む住民が欲しい情報をとれるようにと思っていました」と語る。宗像署の場合は検挙トピックスを設けてから、サイトへのアクセス数が急増したという。

 大阪府では「事件事故発生速報」「検挙速報」を2002年にホームページのリニューアルとあわせて行っているほか、神奈川県高津警察署や愛媛県松山東警察でも同様なサービスを始めた。情報の更新は翌日というケースが多く、報道された件に限られている。どこもページのアクセス数は伸びているようだ。

■都道府県が必要と判断して独自にやっている

 北海道警察では2003年4月に「事件・事故速報」を開設した。情報の更新は土日を除く1日1回だが、急を要すると判断した情報――災害や殺人、多重交通事故などはすぐに公開できるように対応しているのが特徴だ。

 北海道の場合、これに限らずネットを利用した情報公開には力を入れている。パソコンや携帯電話メールに宛て、登録者に対して通り魔事件や路上強盗、ひったくりなどの事件の発生情報を提供する「防犯メール」も実施している。

  「犯人を捕まえほかに、起きた事件やその傾向を伝えていくことも仕事だと思っています。ネット上に掲載することで地域には一体、どういったことが起きているか知るのも大事」

 インターネットを利用した情報提供について、警察庁は「HPを使った公開捜査の活用についてアナウンスしたことがあったが、検挙や逮捕情報の掲載は各都道府県が必要と判断して独自にやっているようだ」と話している。


■関連記事
TBS警察呼ばず、犯人国外逃亡 「ブラック紙幣」詐欺番組で論議 : 2009/12/07
爆破、殺害予告で毎日検挙者 捕まるのになぜやってしまうのか : 2008/06/23
酒かす汁2杯食べて 「飲酒運転検挙」の真相 : 2007/03/27
高齢者万引き激増! 「ヒマだから」なのか??  : 2007/12/14
知られざる外国人労働者の「ケータイ事情」 : 2010/02/19

非核兵器国への核使用禁止求める=日豪外相が共同宣言発表(時事通信)
【チャイム】山手線ラッシュ時の座席収納が終了(産経新聞)
お祝いすると父娘仲良く? =「ひな祭り」ネット調査−カルピス(時事通信)
小学館社長かたり女子大生だます=容疑で41歳男逮捕−警視庁(時事通信)
差し入れ制限規定は違法=二審も国に賠償命じる−福岡高裁(時事通信)

渡辺・みんなの党代表、舛添氏らに「新党を」(読売新聞)

 みんなの党の渡辺代表は19日、国会内で記者会見し、自民党の舛添要一・前厚生労働相らが同党内に勉強会を発足させたことについて、「自民党を見捨てて新旧分離したらいい。新党を立ち上げて政界再編をやってほしい」と述べ、新党設立を促した。

舛添氏らが勉強会発足(産経新聞)
コウノトリ産卵、5年連続で確認(産経新聞)
平成22年2月22日、南海電鉄が記念入場券(読売新聞)
検疫などインフル対策を検証へ=政府本部、厚労省(時事通信)
桂小春団治さん 史上初、国連本部で落語公演(毎日新聞)

就職内定率 高校生は74.8% 下げ幅過去最大(毎日新聞)

 文部科学省は23日、今年3月卒業予定の高校生の09年12月末現在の就職内定率は74.8%と発表した。08年同期に比べ7.5ポイント減となり、この時期としては過去最大の下げ幅となった。文科省によると、76年の調査開始以来、同時期の前年比下落幅は98年の5.7ポイント減がこれまでの最大で、内定率は02年の66.3%が最低。一方で、前回調査(09年10月末現在)の前年同期比下げ幅11.6ポイントからは改善が見られた。

 国公私立高校の卒業予定者107万4561人のうち、就職を希望するのは18万3223人で、13万7128人が内定を得た。

 男女別内定率は、男子が79.7%(08年同期比7.3ポイント減)、女子が68.5%(同7・8ポイント減)。男子2万1224人、女子2万4871人が未内定者。学科別内定率が低いのは、看護50.0%、普通65.1%、家庭69.7%。最も高いのは工業で88.4%。都道府県別で内定率が高いのは富山91.0%、福井88.7%、岐阜87.2%の順。低いのは沖縄46.0%、北海道56.2%、宮城62.9%、神奈川67.6%、大阪67.9%の順だった。【本橋和夫】

【関連ニュース】
就職内定率:高卒86.6% 1月末前年比、3.8ポイント下回る /秋田
県:未内定者対象、高校生の就職支援 臨時職員60人募集 /茨城
雇用情勢:企業の高校生採用調査、「可能・検討」1割弱−−福岡市 /福岡
就職内定率:今春高卒、76.7% 過去5年で最低−−労働局調べ /福島
福島市:高卒就職対策、未定者を事業所“派遣” 手当6000円を支給 /福島

小学館社長かたり女子大生だます=容疑で41歳男逮捕−警視庁(時事通信)
茶髪、ピアスなど禁止令 日本水連決定に異論相次ぐ(J-CASTニュース)
来年度予算案 31府県がプラス編成 大阪、増加率トップ(産経新聞)
民主、小沢氏ら招致に応ぜず=自民、審議拒否で対抗(時事通信)
外国人参政権 政府・与党反対派の「声なき声」(産経新聞)

<機密費>前政権末期の支出「それまでと異なる」 政府見解(毎日新聞)

 政府は19日の閣議で、政権交代が決まった衆院選直後の昨年9月1日、麻生前政権の河村建夫官房長官(当時)が2億5000万円の内閣官房報償費(官房機密費)を引き出したことについて「それまでの支出の態様とは異なるものと言わざるを得ない」と指摘した答弁書を決定した。鈴木宗男衆院議員(新党大地代表)の質問主意書に答えた。

 平野博文官房長官は昨年11月、国庫から歴代官房長官に支払われた官房機密費の金額を公表。毎月の請求額は平均1億円で、その2.5倍に達する駆け込み支出が明らかになっていた。答弁書は「河村長官の判断により執行されたものであり、その個別具体の判断の適否については、現内閣としてお答えする立場にない」としている。【坂口裕彦】

【関連ニュース】
郵政:654人天下り 公益法人の役職員3分の1
竹島問題:米国の防衛義務生じず 政府、答弁書で
万歳三唱:「公式の所作なし」の答弁書、政府が閣議決定
官房機密費使用:「河村氏の判断」との答弁書を閣議決定
平野官房長官:外交機密費上納、官邸の調査不能

「夫婦・親子別姓」法案を提示 法務省(産経新聞)
全国5番目の規模の河内大塚山古墳は未完? 初の立ち入り調査(産経新聞)
寺島しのぶさん 台本読んだ瞬間「電気が走った」(毎日新聞)
<鳥インフル>「感染経路特定できず」愛知・豊橋(毎日新聞)
消費税 「景気が後退」「必要なら」…閣内に温度差(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。